1. プロフィール
  2. 親子片づけアドバイザー 後藤まり

親子片づけアドバイザー 後藤まり

保有資格 整理収納アドバイザー ルームスタイリスト 風水アドバイザー

親子片づけアドバイザー 後藤まり

はじめまして。

福岡で活動している親子片づけアドバイザーのまりです。

実は私、子どもの頃からずっと片づけが苦手でした。
机の中はいつもぐちゃぐちゃ、忘れ物も多くて、
「どうして私だけできないんだろう…」と落ち込むこともたくさん!

大人になってもそのままで、
部屋が散らかるたびに気持ちまでモヤモヤ。
片づけられない自分にイライラして、また自己嫌悪してしまう日々。

でも――整理収納を学んで気づいたんです。
片づけは「がんばること」ではなく“知ればできる”ことなんだと。

手順と考え方を知るだけで、暮らしが少しずつ整い、
心にも不思議と余裕が生まれました。


あのとき感じた安心感は、今でも私の原点です。


今は親子片づけドバイザーとして、
そしてInstagramでの発信を通して、
「片づけで心がラクになる」「暮らしが変わる」ことをお伝えしています。


片づけを知ると今日が少しラクになる。
そして1年後の暮らしはぐんとラクになる!


そんな未来を、一緒に迎えられたらうれしいです。

私の娘も整理収納アドバイザージュニアとして活動中。
子どもだからこそ見える片づけの発想に、日々刺激をもらっています。


これからは、子どもたちにも「片づけの力」を伝えていく。
そんな大きな夢を胸に、今日も活動しています


プロフィール

出身地大分県 今は福岡県
誕生日5月3日(ごみの日と言われることも・・!)

資格

整理収納アドバイザー ルームスタイリスト 風水アドバイザー 親・子片づけインストラクター2級 個人情報保護士 

趣味

旅行 温泉巡り(お気に入りは別府と有馬!)

これは自慢だ

3代で整理収納アドバイザー!
休日の過ごし方

カフェ巡り 家族で美味しいお店を探す

  子どもの頃から片づけが苦手だった!

私は・・机の上も部屋もランドセルの中も散らかっている。そんな子どもでした。忘れ物も探し物も多くて苦労したな~と今でもよく思い出します。(今でもたまに夢に出てくる笑)自分の部屋はベットの上までモノがあり、廊下で寝て母親に怒られたこともありました!

  結婚して母に。散らかった環境で産後うつに‥

片づけに苦手意識をもったまま社会人に。そこで同じ会社で出会った9個下(年の差!笑)の夫と結婚。第一子を出産したときに慣れない育児と散らかった家での生活で産後うつになってしまいました。散らかり放題の部屋と新生児を育てるプレッシャー。当時は転勤族で実家も遠く、元気が取り柄だった私の人生で一番つらかった時期です。でもこのままではダメだ!環境を変えなきゃ!と一意奮闘して家の中を片づけをスタート。でも自己流で片づけていたので数年間はすぐに汚い部屋にリバウンドを繰り返していました。その後、マンションを購入したのをきっかけにきちんと片づけを学びたい!と思い、整理収納アドバイザーの資格を見つけて受講。片づけの基本を知って、その内容に衝撃を受け、どんどん片づけにのめり込みました!

  家が少しづつ整いだし、なんと片づけのプロになった!

その後整理収納アドバイザー1級まで取得。徐々に家が整い出しました。どんなに片づけてもリバウンドしていた部屋が、5分、10分片づけるだけできれいな状態に戻るようになりました(ずっときれいな状態ではないです笑)そして心にも余裕ができて、体調も戻り自分が思い描いていた暮らしができるように。片づけは人生を変える力がある!そう強く思いました。たかが片づけ、されど片づけ!片づけはできたほうがたくさんいいことがある!そう信じて、私の体験をSNSで発信するように。共感の声をたくさんいただくようになり、気づけば片づけがお仕事になっていました。整理収納アドバイザー以外にも子どもとの関わりを学ぶ親子片づけ資格や、部屋のトータルコディネートをするルームスタイリスト、風水アドバイザーなども勉強もはじめました。

  実は娘も私の母も整理収納アドバイザー

私の活動を近くで見て、応援してくれている小5の娘も実は整理収納アドバイザー準一級の持ち主!小4の冬に2級を受講。そのまま今では1級を目指しています。子どもならではの視点の片づけは面白い!娘の活動もこれから応援していきたいです。そして私の母も・・!なんと3世代整理収納アドバイザーです笑


  もっと片づけの良さを広げていきたい

まさかずっと悩んできた“片づけ“のプロになるだなんて人生何があるかわかりません笑 嬉しいことに小学校での片づけの授業をしたり、暮らしのイベントに登壇して、自分以外の方に片づけの良さを伝えるお仕事が増えていきました。今までは片づけは親が子に【しつけるもの】という感じでしたがこれからは【学ぶもの】に変化していくはず。それも子どもの頃から知っていれば最高です!親子で片づけを知ることは暮らしにメリットしかありません。ぜひ一緒に片づけに悩まない人生を始めましょう~!!